南谷檀林「板頭寮」遺構

■所在地 :大田区池上1−31−10 昭栄院
■交  通 :東急池上線 池上駅より徒歩10分  都営浅草線 西馬込駅より徒歩13分
        JR京浜東北線 大森駅西口より東急バス池上方面行で15分 本門寺前バス停下車、徒歩5分



 ↓↑「板頭寮」は、本堂裏手の建物で、現在は書院
    として使用されている。    
 

            ↑昭栄院本堂
 〈大田区指定 有形文化財〉  昭和50年3月19日指定
    南谷檀林「板頭寮」遺構

 南谷檀林は、池上本門寺に付属する僧侶の学校として、元禄)1688〜1704)に、本門寺の南方(寺窪、南窪と称せられる地)に開創された。
 『新編武蔵風土記稿』によれば、檀林は、講堂、方丈、玄寮、板頭寮、首座寮、所化寮、談合場、食堂、妙見堂等の施設を備えていた。
 「板頭寮」は、檀林の事務所に当たり、板頭(事務経営の長)の居室でもあった。
 現存している建物は、天保七年(1836)江戸後期に再建され、池上山内の木を用いて建てられたと伝えられる。
 現在、屋根は草葺の保護のため上から銅板で覆う等、当院の庫裏(寺の台所、居室)として利用されてきたため、一部改造が行われている。
           ※出典〔大田区教育委員会設置の標識板より〕




    
             ↑南谷檀林跡の碑
一覧へ 戻る 次へ