庚申供養塔群

■所在地 :大田区東雪谷2−25−1 雪ヶ谷八幡神社
■交  通 :東急池上線 石川台駅より徒歩3分



        1        2       3
 〈大田区指定 有形民俗文化財〉  昭和49年2月2日指定
    庚申供養塔群

 雪ヶ谷村の人々によって建てられた庚申供養塔で、もともとは村内各所に建っていたが、後に現地に移された。
 古い順から、天和元年(11681)、元禄四年(1691)、
 同十年(1697)、同十一年(1698)、享保四年(1719)、
 明和七年(1770)、安政四年(1857)の七基でいずれも駒型といわれる型式の石塔である。
 雪ヶ谷村の村民は、ほとんどが日蓮宗の檀徒であるため、同宗の色彩を帯びた塔もある。また明和七年銘の塔は、新田神社への道しるべを兼ねたものである。
 この地域における民間信仰を研究する上で、貴重なものである。

           ※出典〔大田区教育委員会設置の標識板より〕

       4         5       6
      
                7
  造立年代
 1・天和元年(1681) 2・元禄四年(1691)
 3・元禄十年(1697) 4・安政四年)1857)
 5・享保四年(1719) 6・元禄十一年(1698)
 7・明和七年(1770)
一覧へ 戻る 次へ